絵本

【低学年向け】節分の由来や鬼がでてくる絵本 5冊

2/3は節分ですね。豆まきをする家も多いかと思います。子どもたちにとっては、楽しい豆まきの日でしょうか?それとも鬼が来る怖い日?今回は、節分の由来や色々な鬼が出てくる絵本を5冊紹介していきます。ぜひ、最後までご覧ください。アーサーちょとだけ...
本の紹介

【4年生以上向け】節分の由来や鬼がでてくる本 5冊

2/3は節分です。春分を迎える前日ですね。日本の伝統行事の1つですが、節分のルーツや鬼はいつからいるかということを考えたことがありますか?今人気の『鬼滅の刃』にも恐ろしい鬼たちがたくさんでてきますよね。今回は、節分の詳しい話や鬼がいつから存...
学校司書

【小学校の授業参観では見れない】図書室を使った授業を学校司書が紹介

授業参観というと教室で見ることが多く、図書室での参観はほとんどありませんよね。図書室は休み時間に利用する場所と考えている人も多いと思います。実は学校司書のいる学校では、休み時間だけでなく授業で利用することが多いです。体育で校庭や体育館を使う...
絵本

【小学生向け】年末年始、退屈になった子どもにおすすめ!絵本と読み物 4冊

クリスマスも終わると冬休みが始まりますね!年末は、大掃除やお正月の準備、帰省の準備もあったりバタバタと忙しく年始はゆっくり過ごしたい!と考えている大人の方が多いのではないでしょうか?一方で子どもはというと、友達は出かけてて遊べず、ゲームも長...
本の紹介

【低学年向け】絵本から読み物へ子どもが一人読みをするには?

~とあるお宅にて~ママ(そろそろ絵本から読み物を読んで欲しいのよね…。)トラくん!今日から読み物を読みましょう!トラオ(う~ん…どれ選んだらいいかわからない。)じゃあ、この前DVDで観たハリーポッターにしよ~。トラオ…なんて書いてあるかわか...
本の紹介

【低学年向け】主人公と楽しむクリスマスの読み物 3冊

アーサー小学校で学校司書をしているアーサーです普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みくださいクリスマスの本は絵本だけじゃない!今回は物語の主人公と一緒にクリスマスを楽しめ...
本の紹介

【低学年向け】クリスマス気分を高める絵本 5冊

アーサー小学校で学校司書をしているアーサーです普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください12月に入り街中もクリスマス一色になりましたね!今回は一人でもみんなでも楽しめ...
本の紹介

『ハナコの愛したふたつの国』~日系人の女の子が見た戦後の日本~

アーサー小学校で学校司書をしているアーサーです普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください今日は、戦後の日本にやってきた日系人の女の子の物語を紹介します!411ページあ...
読書のススメ

小学生に人気の本『かいけつゾロリ』を卒業するには?

ママうちの子『かいけつゾロリ』しか読まないのよね。もっと他の本も読んで欲しい!アーサー子どもたちに大人気の『かいけつゾロリ』。でも親としてはいろいろな本を読んで欲しいですよね!子どもが『かいけつゾロリ』以外の本を読むためには、本を手渡す機会...
本の紹介

世界でいちばん優しいロボット

小学校で学校司書をしているアーサーです。普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています。★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください。今日はチョコレート屋さん、アナゴ漁師、ロボット開発者の3人の仕事について書かれた...