絵本 【低学年向け】クリスマス気分を高める絵本 5冊 アーサー小学校で学校司書をしているアーサーです普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください12月に入り街中もクリスマス一色になりましたね!今回は一人でもみんなでも楽しめ... 2021.12.05 絵本本の紹介
本の紹介 『ハナコの愛したふたつの国』~日系人の女の子が見た戦後の日本~ アーサー小学校で学校司書をしているアーサーです普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください今日は、戦後の日本にやってきた日系人の女の子の物語を紹介します!411ページあ... 2021.11.28 本の紹介YA・大人
読書のススメ 小学生に人気の本『かいけつゾロリ』を卒業するには? ママうちの子『かいけつゾロリ』しか読まないのよね。もっと他の本も読んで欲しい!アーサー子どもたちに大人気の『かいけつゾロリ』。でも親としてはいろいろな本を読んで欲しいですよね!子どもが『かいけつゾロリ』以外の本を読むためには、本を手渡す機会... 2021.11.22 読書のススメ
本の紹介 世界でいちばん優しいロボット 小学校で学校司書をしているアーサーです。普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています。★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください。今日はチョコレート屋さん、アナゴ漁師、ロボット開発者の3人の仕事について書かれた... 2021.11.21 本の紹介5・6年生
本の紹介 読みきかせにいかが?~3年生以上向けの長い物語~ アーサー小学校で学校司書をしているアーサーです普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください今日は長い物語の読みきかせ、3年生以上におすすめの本を紹介します!モグラ原っぱ... 2021.11.17 本の紹介3・4年生
本の紹介 読みきかせにいかが?~低学年向けの長い物語~ アーサー小学校で学校司書をしているアーサーです普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください今日は長い物語の読みきかせにおすすめの本を紹介します!画像をクリックすると絵本... 2021.11.13 本の紹介1・2年生
読書のススメ 子どもへの本の読みきかせは、いつまでやるのか?に答えます ママ読み聞かせっていつまでやったらいいのかしら?子どもが字を覚えてくると、読みきかせをいつまでやったらいいのかなと考えますよね。実は、読みきかせをいつまでやるのかを決めるのは親ではなく子どもです。今回は、読みきかせをやめるタイミングや一人読... 2021.11.13 読書のススメ
読書のススメ 読書が嫌いな小学生を読書好きにする方法、学校司書が教えます ママ子どもにはたくさん本を読んで欲しいのよね。トラ本嫌い!読むのめんどくさい!子どもに本をたくさん読んで欲しいのに「読書が嫌い」「本に興味がない」…多くの親がもつ悩みです。読書嫌いから読書好きになるには、読書をする時間を意識的につくることで... 2021.11.09 読書のススメ
絵本 3つの驚きがつまってるイタリアの昔話 『梨の子ペリーナ』 アーサー小学校で学校司書をしているアーサーです普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください今回は3つの驚きがあったイタリアの昔話を紹介します!驚きポイントは3つ梨の代わ... 2021.10.25 絵本本の紹介
雑記 みみをすますように 酒井駒子展 と ぐりとぐら しあわせの本展 アーサー酒井駒子展&ぐりとぐら展に行ってきました!今回は原画展の様子場所についてレポートしていきます原画展とは?原画展とは、その名の通り原画が飾られています印刷されて本になる前の原稿の状態が見られるのでどんなもので描いているのか色の使い方な... 2021.10.24 雑記