本の紹介 読書感想文おススメの本~生き物・震災・その他~ 夏休みの宿題と言えば!読書感想文ではないですか?この宿題、結構にがてなお子さんも多いんじゃないですか?というわけで今回は「読書感想文におススメの本」をジャンル別に紹介していきます!選んだ本は2024年に実際に夏休み前に子どもたちに紹介をして... 2024.08.20 本の紹介3・4年生5・6年生YA・大人
本の紹介 読書感想文におススメの本~友だち・いのち・平和~ 夏休みの宿題と言えば!読書感想文ではないですか?この宿題、結構にがてなお子さんも多いんじゃないですか?というわけで今回は「読書感想文におススメの本」をジャンル別に紹介していきます!選んだ本は2024年に実際に夏休み前に子どもたちに紹介をして... 2024.08.20 本の紹介3・4年生5・6年生YA・大人
本の紹介 【本で知るSDGs】紹介一覧 SDGsってなんだろう?言葉は聞いたことがあってもちゃんと説明するほど詳しくはない…。そんな知ってるようで知らないSDGsに関連した本を紹介していきます。TwitterではSDGsの目標にちなんだモンスターと共に本の紹介をしているのでそちら... 2023.04.30 本の紹介3・4年生5・6年生YA・大人
本の紹介 【8月に読んだ本】~高学年編~ 8月の夏休み中に読み終わった本を紹介します!いろいろ読んだ中でこちらでは、5年生以上向けの本を取り上げてます。ぜひ最後までご覧ください。アーサーちょとだけ自己紹介。小学校で学校司書をしているアーサーです。普段は学校図書館に来る子どもたちに色... 2022.10.01 本の紹介5・6年生
本の紹介 高学年以上におすすめ 『思いはいのり、言葉はつばさ』 今回は2019年に出版された、まはら三桃さんの『思いはいのり、言葉はつばさ』を紹介します。アーサーおすすめは高学年から大人まで!こんな人たちにおすすめです。・主人公は女の子がいい人・異国の文化を知りたい人・上橋菜穂子さん、荻原紀子さん、菅野... 2022.01.28 本の紹介5・6年生YA・大人
本の紹介 【4年生以上向け】節分の由来や鬼がでてくる本 5冊 2/3は節分です。春分を迎える前日ですね。日本の伝統行事の1つですが、節分のルーツや鬼はいつからいるかということを考えたことがありますか?今人気の『鬼滅の刃』にも恐ろしい鬼たちがたくさんでてきますよね。今回は、節分の詳しい話や鬼がいつから存... 2022.01.16 本の紹介5・6年生
絵本 【小学生向け】年末年始、退屈になった子どもにおすすめ!絵本と読み物 4冊 クリスマスも終わると冬休みが始まりますね!年末は、大掃除やお正月の準備、帰省の準備もあったりバタバタと忙しく年始はゆっくり過ごしたい!と考えている大人の方が多いのではないでしょうか?一方で子どもはというと、友達は出かけてて遊べず、ゲームも長... 2021.12.26 絵本本の紹介3・4年生5・6年生YA・大人
本の紹介 世界でいちばん優しいロボット 小学校で学校司書をしているアーサーです。普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています。★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください。今日はチョコレート屋さん、アナゴ漁師、ロボット開発者の3人の仕事について書かれた... 2021.11.21 本の紹介5・6年生
本の紹介 【高学年向け】ユーハイムの作ったバウムクーヘンの歴史と戦争を知れる本 「戦争の本って怖くて読みにくい!」そんな風に思ったことないですか?私も子どもの時から戦争の生々しい話が大の苦手で、今も苦手意識があります。今回、紹介する本は生々しい戦争体験の本とは少し違います。戦争の話ではありますが、第一次世界大戦に連れて... 2021.09.15 本の紹介5・6年生