アーサー

本の紹介

読みきかせにいかが?~低学年向けの長い物語~

アーサー 小学校で学校司書をしているアーサーです 普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています ★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください 今日は 長い物語の読みきかせにおす...
読書のススメ

子どもへの本の読みきかせは、いつまでやるのか?に答えます

ママ 読み聞かせっていつまで やったらいいのかしら? 子どもが字を覚えてくると、読みきかせをいつまでやったらいいのかなと考えますよね。 実は、読みきかせをいつまでやるのかを決めるのは親ではなく子どもです。 今回は...
読書のススメ

読書が嫌いな小学生を読書好きにする方法、学校司書が教えます

ママ 子どもにはたくさん 本を読んで欲しいのよね。 トラ 本嫌い! 読むのめんどくさい! 子どもに本をたくさん読んで欲しいのに「読書が嫌い」「本に興味がない」…多くの親がもつ悩みです。 読書嫌いから読書好...
本の紹介

3つの驚きがつまってるイタリアの昔話 『梨の子ペリーナ』

アーサー 小学校で学校司書をしているアーサーです 普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています ★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください 今回は3つの驚きがあったイタリアの昔話を...
雑記

みみをすますように 酒井駒子展 と ぐりとぐら しあわせの本展

アーサー 酒井駒子展&ぐりとぐら展に行ってきました! 今回は 原画展の様子 場所 についてレポートしていきます 原画展とは? 原画展とは、その名の通り原画が飾られています 印刷されて...
本の紹介

【高学年向け】ユーハイムの作ったバウムクーヘンの歴史と戦争を知れる本

「戦争の本って怖くて読みにくい!」そんな風に思ったことないですか? 私も子どもの時から戦争の生々しい話が大の苦手で、今も苦手意識があります。 今回、紹介する本は生々しい戦争体験の本とは少し違います。 戦争の話ではあります...
学校司書

学校司書のお仕事って?

アーサー 小学校で学校司書をしているアーサーです 普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています ★学校司書ってなに?と思った方はこちらをお読みください 司書さんて仕事中も本が読めていいよね~♪...
学校司書

学校司書って?

アーサー 小学校で学校司書をしているアーサーです 普段は学校図書館に来る子どもたちに色々な本をおすすめしています え?学校司書ってだれ? 自分の学校にいたのかな? 今回は 学校司書とは何者か ど...
タイトルとURLをコピーしました